SSブログ

真駒内駐屯地記念式典 [乗り物全般]

今日(2018年6月3日)は陸上自衛隊第11旅団の創立10周年と、真駒内駐屯地開庁64周年の記念行事が真駒内駐屯地で行われました。これまでも駐屯地の一般公開は行われていたようですが、一度も行ったことがありません。

旅団になる前、11師団の頃は「さっぽろ雪まつり」が駐屯地内でも行われていて何度か行ったことがありましたが、雪が無い駐屯地に入るのは仕事以外では初めてです。

APC_0207.jpg
敷地内には自衛隊病院もあります。

JET_7510-Edit.jpg
テントの中で所持品検査が行われます。

地下鉄の駅から徒歩で1分の場所にある駐屯地なので派手な模擬戦闘などはありませんが、初めての見学だったので面白かったです。

JET_7513.jpg
観閲式に参加する車両が1列に並んで待機中。

JET_7512.jpg
丘珠のUH-1J 4機編隊が、駐屯地上空を祝賀飛行。

JET_7524.jpg
16式機動戦闘車。道内初公開です。

JET_7529.jpg
96式装輪装甲車

JET_7539.jpg
軽装甲機動車

JET_7553.jpg
99式自走155mmりゅう弾砲

JET_7560.jpg
90式戦車



<展示>

観閲行進に参加した車両のうちのいくつかは展示されていたので、目についたものを掲載しました。


*** 16式機動戦闘車 ***

JET_7562.jpg
展示会場へ向かう16式機動戦闘車。今回の目玉ですね。
側面の白い狼(?)の下地の黒い模様は四国地図? ・・四国から来たの?

JET_7572-Edit.jpg
105mm施線砲を装備(砲身内に螺旋状の溝がある)。

JET_7573-Edit.jpg
最高時速は約100Kmで戦車より速い。

JET_7597.jpg
16式機動戦闘車の後方・側面。


*** 90式戦車 ***

JET_7586-Edit.jpg
120mm滑腔砲を装備。レーザーやデジタル処理装置搭載。
滑腔砲は砲身内に螺旋状の溝が無い。

JET_7595.jpg
90式戦車の側面。



*** 99式自走155mmりゅう弾砲 ***

JET_7590.jpg
目視できない敵に対して、慣性航法装置やデータリンクシステムを活用する。

JET_7605.jpg
99式自走155mmりゅう弾砲の後方・側面。



*** 96式装輪装甲車 ***

JET_7564.jpg
普通科部隊内の人員輸送などに使われているそうです。



*** NBC偵察車 ***

JET_7608.jpg
生物兵器や化学兵器、核兵器使用時に状況を偵察する。



*** 87式偵察警戒車 ***

JET_7606.jpg
25mm機関砲を装備して偵察警戒任務を実施する。



*** 81式短距離地対空誘導弾 ***

JET_7575-Edit.jpg
旅団の防空用に使用。

JET_7580.jpg
使用するミサイル。



*** 93式近距離地対空誘導弾 ***

JET_7578-Edit.jpg
地上部隊上空の近距離目標を8連装のミサイルで撃墜する。



*** 多連装ロケット自走発射機M270 ***

JET_7585.jpg
複数のロケット弾を一斉発射できる。

JET_7603-Edit.jpg
M270の後方・側面。



*** 81式自走架柱橋 ***

JET_7600.jpg
橋のない川に臨時に橋をかけることができる。
1両で10m、6両編成で60mの架設が可能。災害時にも使用される。


装備品についている「90式XXX」や「81式XXX」という名前は「制式名称」と呼ばれるもので、頭の数字は採用された西暦年の下二桁を表しています。「90式」は1990年、「81式」は1981年に採用されたということですね。国産以外の装備品にはつけられていないようです。(私は以前「正式名称」だと思っていました ^^;)

ただし2007年に訓令によりこの方式は廃止され、2008年以降「制式名称」による名前の付け方は無くなりました。当時の防衛大臣は小池百合子氏。

でも「16式機動戦闘車」ってのは2016年採用ってことじゃないの?・・いきさつはわかりませんが、どうやら廃止後も準用されているようですね。

JET_7598.jpg
プレートにも「16式機動戦闘車」と書かれています。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。